指揮者(クラシック界)とゲイ(ホモ)
10月 1st, 2011 Posted in マエストロ・カン, 日記雑記 | 2 comments »ゴヌマエの小説、もう30本くらい書いていますが、マエストロの弟子時代の話が殆どない。ある程度設定はしているんだけど、高名な指揮者なだけに高名な師匠が欲しいわけで。で、弟子時代を書くに当たって、音楽関係の資料をあさっているのだけれど、まぁ、凄いらしいですね。クラシック界。
カラヤンやバーンスタインがゲイ(或いはバイ)というのは、あまりにも有名な話だし(男子学生と関係したと新聞沙汰にまでなった)、彼らだけじゃなく、クラシック界で高い地位にいる人たちが、同性愛や少年愛にまみれているのは周知の事実だし。メトロポリタン歌劇場の舞台裏の仕事はホモセクシャルに独占されているし(レヴァインもそこにいましたね。そういえばw)、高名な指揮者や舞台監督による若い音楽家へのレイプは日常茶飯事。
ホロヴィッツも言ってましたよね。「ピアニストには3種類しかない。ホモかユダヤ人か下手くそだ。」って。
古楽系には、ホントに多くて、カラヤンやバーンスタインだけじゃなく、マイケル・ティルソン・トーマスやクリストフ・エッシェンバッハのようにカミングアウトしてる指揮者もかなりいる。まぁ、この二人はバーンスタイン絡みだから当然と言えば当然か。
今はどうなのかは知らないけど、ちょっと前のクラシック界はこんな感じだって事は、少しクラシック好きな人なら誰でも知ってることでしょう。私ですらここまでは知ってた。
しかし、最近調べてみて、少年レイプで逮捕された高名な指揮者が一人ではなかったってこととか、あの高名な指揮者がコロンビアのW氏と何度も寝たとか、岩城宏之さんが生前「指揮者として国際的に活躍するには、ユダヤ系であるか、ゲイであるかが必要」と言っていたとか、「ホモでもユダヤ人でもないので契約を断られた」なんて話がザラだったり、バーンスタインの弟子の佐渡さんが「私は誘いには乗らなかった」と言っているところを見ると、小澤さんはやっぱり……って話があったり、チャイコフスキーは有名だけど研究者によってはベートーベンもゲイの気配があると言われている、なんてのは、初めて知りましたよ。
音楽に小さいうちから親しんでいると、ホルモンバランスや特殊な物質が脳に分泌されて、ゲイもしくはバイになりやすいらしいという科学的根拠もあるらしいですね。
最愛のカンマエ先生を「メンズラブ受け」に仕立てることそのものは私の趣味だからいいとして、これを公開することに関してはちょっと尻込みしていた部分があったんだけど、これだけ条件揃ってたら、改めて臆することないわ!って感じ(笑)
そもそも、カンマエ先生、ベートーベン好き、ピアノから指揮者へ、あの美しい容姿、あの小指のリング、男2人で一つ屋根の下に暮らす、その同居の男の弟子に身の回りの世話をさせる、って結構危険な要素を盛り込んでいるのは、脚本家もそのあたり、わかってやってるんじゃないかとマジで思ったりもするんだけど(笑)
むしろ、もう既にレーベル出してるし、グラモフォンからも声がかかるほどの高名な指揮者なんだもん、クラシック界にいる音楽家として、若い頃、男経験がなかった方がおかしいよ、ってくらいかもしれない。
なんだか妙な自信がついた(笑)
ゴヌマエに走る理由
9月 18th, 2011 Posted in マエストロ・カン | no comment »ゴヌマエだのなんだの言っても、ドラマの作りとしては、カンマエがルミを好きなのは明白だし、好きだからこそ、ちょっかいも出すし意地悪もする。どうあがいても、カンマエはルミを好きでしょ。そんなのは100も承知。だからこそ、嫉ましくてルミが嫌いなんだw
脳天気系な女はもともと好きじゃないけど、ルミの場合はそれに加えて「羨ましい!嫉ましい!」という気持ちが混じって余計嫌いというのが正直なところ。悔しいけど。
私は、カンマエ好きすぎてドラマと割り切れないガキだし、好きな男が他の女といちゃついているのを微笑んで見守ってやれるほど心広くない。偽善者になってまでルミを賛辞しようなんて思わないし、他人の美しい恋愛に憧れる、夢見る夢子でもない。ルミを自分に重ね合わせようなんて器用なことも出来ない。全然違うし。
私がゴヌマエに走るのは、ホモが好きなのは勿論だけど、カンマエとルミのらぶらぶの呪縛から逃げたいから。
ゴヌマエに走れば走るほど、ルミを遠ざけることが出来ると思うから。で、趣味的にも満足できるしw
なので、カンマエとルミが相思相愛なのは充分、泣きたいほど良くわかっている上で、いかに「いや、そうじゃない!そうじゃないんだ!」という部分を見つけ、掘り下げ、無茶とは思いつつ無理矢理そうじゃないんだと思おうと、心を鼓舞して自分で自分に暗示をかけているのが私の今の日常。そうじゃないと辛くて生きていけない。ゴヌマエはその大きな手助け。
そんな状態だから、ルミを思い出しちゃうと、無理矢理必死に毎日積み上げている思い込みが、一気に崩壊してしまって、かなり落ち込むw
しかし私は、笑ってルミを蹴っ飛ばせるようになりたい。耐性を養いたい!
今は、カンマエ見たい以上に、ルミ見たくないからDVDも見れない毎日。こんなんじゃダメなのです。生きていけない。
カンマエとルミの関係に目を背けて逃げて怯えて隠れてるんじゃなく、堂々と見て「ありえねぇ!」「やめろ!(笑)」といちゃもんつけられるくらいになりたい(笑)
ドラマベースである以上、ルミを削除はできないから、免疫つけないとマジで精神が崩壊する。
そうさ。あたしはそれほどカンマエ先生を愛してるんだよ!史上最低のアホだよ!悪いか!(*´エ`*)
題名のない音楽会の収録に行ってきました。
9月 15th, 2011 Posted in 日記雑記 | no comment »母校での収録ということで行って参りました。
細かいプログラムは知らずに行ったんですが、大当たりで得した気分です♪
2回放送分の収録があったのですが、まず一本目。
「指揮者になる夢かなえます」
一般の方が東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団を指揮するわけですw
1分間だけ。
事前公募で決まった5人の一般の方がチャレンジしたのですが、皆さん勿論素人さん。
とはいえ、吹奏楽部とか、チェロの経験があるとか、音楽そのものには携わった経験のある方ばかりではありました。
思ったことは、指揮というのは、手振りを格好良くするだけでも素人にはできないものなのだな、と。
スコアを覚えたり曲の解釈をする以前に、指揮台の上で格好良くタクトを振ることすら、相当難しいものなのだな、と痛感しましたね。
それとテンポよく振ることも難しそうでした。みんなスローで重い感じになってしまうのですね。
改めて、カンマエ先生の素晴らしさを再認識してきました(*´エ`*) やっぱり先生最高だお(*´エ`*)
ただ、その5人の中に一人、8歳の男の子がいて、夢は作曲家と指揮者だそうで、もう作曲もやっているんですって。
しかも一番好きな作曲家はマーラー。
ゴヌ君が先生に、「何がマーラーだ。100年早い。」と言われていたあのマーラーですよ。
なので指揮も、マーラーの交響曲第一番「巨人」第四楽章を選んだという。凄いわw
一人燕尾服で、指揮もなかなかサマになっていて可愛らしかったですよ。
将来は、カンマエ先生みたいな格好良くて実力のある指揮者になって欲しいですね。
8歳で自分の夢が持てるってこと自体、ただ者ではない証拠。楽しみです。
二本目は、「ジョン・ウィリアムズ人気映画音楽」
ハリー・ポッター、ET、ジョーズ、シンドラーのリスト、スターウォーズ、をまさか生オーケストラで聞けるとは思っていなかった!!
ものすごく得した気分♪素晴らしかった!
どちらも来年1月放送予定だそうです。
ありがとうございます
9月 9th, 2011 Posted in 日記雑記 | no comment »なんだかんだと私は、昔から本当にいろいろな皆さんに支えられてきたのだなぁ、とつくづく実感しております。
ネットの中では、むしろお会いしたことのない方の方が多いのだけれど、昔からそういうお会いしたことのない多くの方にどれほど支えて貰ってきたか。
改めて感謝したい気持ちで一杯です。この気持ちをいつも持ち続けていないといけないですね。
昔は、(上手い下手はともかく)流れるように小説が書けた。降ったように文章が湧いてきて、キーボード打つのが間に合わないくらい。辞書も殆ど使わずに座りの良い言葉が順序よく浮かんできてたのに。
今は、キーボードの手がしょっちゅう止る。上手い単語が出てこない。途中で止るから、文章の流れも座りも悪い。
書きたい気持ちは昔と変わらないのに、書けないもどかしさ。
それでも楽しんで励ましてくれる方がいてくれるお陰で、私も前向きになれる。そういう人達にもっともっと喜んで貰いたいから、頑張れる。そういう人たちのお陰で、努力や勉強をさせて貰える。本当にありがたい。それに、このままじゃ申し訳なくてたまらないんだ。本当はもっともっといい作品をお見せできるはずなのに、と思うとね。
昔のように本を山のように読んで、文章を書くアルバイトをさせて貰って、鋭意努力中。
もっともっと喜んで貰いたい。私が出すもので喜んで貰えると、何より自分も幸せな気分になれる。本当にありがたいことです。ありがとうございます。
今日は、エロ書くの大好きだけど心和む会話をさせるのも実はもっと好き、というホモポルノ書きの私にとって、これ以上ないキャッチコピーを賜ったので記念に書いておきたくて。
「エロだけで済まされない感動がここにはある!」
掛け軸にでも表装して、寝室のカンマエ先生の写真と共に飾りたいくらい、凄い嬉しい言葉でした(*´エ`*)
これ、本当に私のキャッチコピーにさせてもらうことにしました。aさん、本当にありがとう。
このコピーに恥じない立派なエロ書きになります!(え、違う?w)
自動応答でエロホモな返事
9月 5th, 2011 Posted in マエストロ・カン, 日記雑記 | no comment »自動応答付きBot
『カンマエ台詞Bot』(@KangMae_bot)
『ゴヌマエ愛のBot』(@LoveKangMae)
前回に続き、詳細です。
『カンマエ台詞Bot』はフォローすれば1日数回、カンマエ先生がドラマ中の台詞を呟いてくれます。時々ゴヌ君も出てきます。
で、フォローしなくても、話しかければ5分以内に返事をくれます。
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「今何時」などに反応します。時間によって内容が変わります。他にも隠し言葉ありマス。
『ゴヌマエ愛のBot』は呟かないので(今のところ)話しかけるだけでOKです。
二人がエロエロな生活の様子を返してくれます。こちらも時間によって返事が違います。夜中は真っ最中なことが多いのでご注意をw
「らぶらぶ」に反応します。こっちは隠し言葉が沢山あります。サイトで紹介してます。
以下はBot設置作業のヒント。
結局、GAEはダメです。定時の呟きはするけど、リプライしない、という声も多い。
私の所も結局、設置直後はリプライ返してくれるけど、数時間経つと動かなくなる。
(ちなみにリプライは5分ごとの設定)
オマケに、@pagesとも相性が悪い気がする。というか、私の場合動かない。
(サーバーによって当たり外れがあるらしい)
結局、xreaとドイツのフリーのcronでばっちり元気に動いております。
楽しんでくれる方がいてくださる限り、頑張ろうと思います。
自動応答でエロ話させてみる
8月 30th, 2011 Posted in マエストロ・カン, 日記雑記 | no comment »Twitterでbotを始めました。2つ。
『カンマエ台詞Bot』(@KangMae_bot)
『ゴヌマエ愛のBot』(@LoveKangMae)
Botというのはつまり、Twitterで自動的に勝手に呟いてくれる、あれ。
『カンマエ台詞Bot』は、ドラマのカンマエ先生の台詞を1日数回、呟きます。たまにゴヌが出てきます(笑)
自動応答もやってるので、話しかけて貰えると5分以内に答えます。今のところは挨拶といくつか。
『ゴヌマエ愛のBot』は、ゴヌと先生の愛の報告。こちらは呟かないのでフォローは不要。話しかけると、エロ生活の報告してくれます。
ということで詳細はまた後ほど。
以下はメモと、検索でいらした方のための参考に。
cron回すのはちょっと不安だったけど、いい感じです。3つ回してます。
Easy Botter とeclipse を使わせて貰っています。作者さん。本当にありがとう。
1.1日数回呟くやつ。
借りているサーバーさんはXREAさん(有料のコース)
cronは1時間に一回が限度ということなので、1日数回程度なら余裕。プログラムも置いて回してます。
なんの問題もなくきわめて良好。
2.自動応答(普通バージョン)
プログラムは同じくXREAさんのサーバに。
叩いてくれるcronは、Googleの無料のcron(GAE)
こちらは1分間隔で設定できるけど、2分以上が無難。私の場合3分でもちょっと不安定な気が。
キャッシュするとの話もあって、何度もテストしてるとサボって叩いてくれなくなるみたいな気がする。(気のせい?)
手動で叩くとちゃんと返してくれるからphpの問題ではない。
設定はeclipseのjavaバージョンで。とても詳しく解説してくれているサイトさんがあったので、お陰ですんなり設定終了。
3.自動応答(エロバージョン)
プログラムは同じくXREAさんのサーバ。
こちらもGAEを使っていたけど、どうも不安定。というか、返事が返ってこない。昨日は返ってきたのに、そのまま設定何も変えず寝て、朝になってチェックしてみたら返ってこない、みたいなわけわからん状況。
なので、ドイツの「cronjob.de」を使用してみる。勿論無料(1つだけなら)
もうドイツってだけで嬉しいよ♪フリーメールもドイツのGMX愛用だよ。もう10年以上かな。当時はdeドメイン取れたんだぜ。
ただし、cronjob.deさんはいくつか登録にポイントが。
まず、phpファイルはルートに置かないとダメっぽい。なので、トップレベルドメイン(com とかjpとか)で終わるドメインじゃないとダメかもしれない。あと、指定されたファイル名をつけたhtmlファイル(内容はcronjob.deへのリンク)をサーバーにアップして認証しないといけない。
難しくはない。
動かすのも設定も超簡単。間隔は5分以上だけど。
GAEより調子がいい感じ。明日チェックしてみてよかったら、こっちを愛用しよう。
プログラムを置くサーバーは、@pagesを使ってる人が多いみたいだけど、NextFTPのデフォで使えないってなんだよ。
でも何故かみんなここを使ってるっぽい。
サーバーは@pagesとXREA、cronはGAEとcronjob これで組み合わせてみてどれがいいか探ってみようと思う。
勘弁してくれ。NEC。
8月 17th, 2011 Posted in 日記雑記 | no comment »IBMのパソコン通信でプロデューサーをするときに初めてThinkPadを貰ったのだけど、それまではDOSのPC98時代からずっとNECを愛用してた。
ThinkPadを使い出してから、あの四角四面の形が好きで、ずっとTPを愛用してたんだけど、レノボになってからやめた。で、またNEC返りしようと思ったんだけど。
VALUESTARで録画したドラマをブルーレイに焼いても、アクオスで再生できない。
いや、出来るものと出来ないものがある。同じドラマの第1話?第6話の中で、4話と5話だけが再生できない、とかいうフザけた感じ。
しかも再生できるものでも、タイトルはみんな文字化け。
でも、当のVALUESTARでの再生は何の問題もないし、富士通のPCでも何の問題もなく見れる。文字化けもない。
結局PCでのBD作成とレコーダーとの再生の互換性の問題なんだと思うんだけど。
いくら互換性が安定してないつっても、NECとシャープだろ!なんとかならんのかい!
NECと随分何度も話し合ったんだけど、結局「互換性の問題」しかわからないんだそうだ。
「アクオスは持ってないから確認できない」んだそうだ。
おいおい。フザけたメーカーになったなぁ。NEC。いや、もともと大したことはなかったけど。
昔のIBMは比べものにならないくらい、立派だったよ。今はレノボでどうにもならんけど。
しかしこれじゃ、何のためパソコン買ったんだかわかんねーよ。
メインは引き続き富士通のノートだよ。色が好きで買ったんだけど、意外と使い勝手が良いんだよ。今度から富士通にするかな。ケータイは絶対F派だし。
高い金出して買ったでかい画面のPCが、カンマエ先生のデジタルフォトフレーム専用機になってるよ。(Windowsのスクリーンセーバー)
いや、先生愛してるからそれはそれで嬉しいんだけど。なんか複雑だよ。
とにかく、NECはもう二度と買わないよ。長年の縁を切ることにしたよ。
イイ男がいっぱいだ!
8月 16th, 2011 Posted in マエストロ・カン, 日記雑記 | no comment »顔も身体もイイ男がてんこ盛りの推奴(チュノ)!
一つの作品に、こんなにイイ男並べて良いのか?ってくらい一杯出てくる。
いや、一番はカンマエ先生(ミョンミンさん)よ!誰がなんと言おうと!!
浮気はしないわ!!
で、せっかくイイ男満載なのに、今ひとつ上手くカップリング妄想が出来なくて寂しかったんだけど、ついに来た!!19話!!
(毎週水木昼間、テレ東で放送中)
私は、万が一心のどこかで記憶に残って真似になってしまうのがすごくイヤなので、同ジャンルのサイトさんは見に行かない方針。
特に創作系の新選組とかゴヌマエのところには行かないんだけど、チュノに関しては自分で書く気はないので、凄く凄く凄く、読みに行きたい!!!
(画像をもうちょっと追加してあるページはこちら)
ということで、チュノ、オススメです。
俳優さんも良いけど、ストーリーや台詞もいい。展開がドキドキするよ。
韓国や中国の時代劇・史劇は面白いねー。
主演の俳優さん達も若い人ばかりで、30歳前後なのに力のある人が多くて見ていて楽しい。
日本の時代劇は主演が60歳とか、そんなんだもんねぇ……。
我がミョンミンさんも、「李舜臣」主演したときは32歳かな?格好良かったよ?!!やっぱ最高だよ!一番だよ!ミョンミンさん一番!!(大事なことなので二度言いました)
なんかね、最近日本のドラマ見ても感動しないし、心を揺さぶったり心に残る台詞もない。脚本家の能力が落ちているんだろうけど。
それよりも、ハリウッド映画とか韓ドラの方が、格好いい台詞とか、粋な台詞とか、勉強になる台詞とか、後になっていつまでも考えさせられたり、なるほどー!と思わせる台詞があって、見終わった後、一つ小さく自分が成長している気がする。
今の日本の現状じゃ難しいのかな。プロデューサーとかが小娘アイドルの機嫌とって頭下げてる様なレベルじゃね。小娘以上のものが作れるわけがない。
もっと大人が大人らしい感覚で、大人ならではの知識と経験と能力をフルに発揮したものを作って欲しいよ。
大河ドラマ見ても、まるで学芸会にしか見えない。なんか恥ずかしくて見てられない。
でも、来年は期待してる!!松山ケンイチ君!!頼んだぞ!!
日本のドラマには本当に頑張って欲しいよ。
さて、オープンした新サイト。
事前に「楽しみにしてます!」「早くオープンして!」って急かしてくれる人に限って、オープン後静かになっちゃうw
で、逆に事前に何も言わない人(知らなかった、という方も含めて)に限って、すごく丁寧に感想のメールを送ってくれたりする。
まぁ、前者の場合は、騒いでみたものの、見てみたらやっぱり好みに合わなかった、ってケースが多いと思うんだ。
今回、メールくれた人は今のところ3人。やっぱり地味にやっていく方がいいのだろうな、とは思ってる。
私にとっては未知の世界の特殊ジャンルだしね。
新選組の時は、沢山メール貰った(★)だけに、その差をしみじみと感じている昨今なのでした。
メンズラブ新サイトオープンしました
8月 9th, 2011 Posted in マエストロ・カン, 日記雑記 | no comment »新選組のことはまだ悩んでるけど、こっちのカップルは悩むことがないので趣味に走ることにしました。
「雪月花」時代から応援してくださった皆様、今回のゴヌマエサイトを楽しみにしていると言ってくださった皆様、お待たせしました。
「勇×歳三」ではありませんが復活です。しかしますます腕は落ち、ますますエロに傾いています。
ということで。
プレオープン中に何度も修正を繰り返し、やっと少し落ち着いたので、「ベートーベン・ウィルス」のゴヌ×カンマエ(ゴヌマエ)検証及び小説サイトオープンしました。
http://www.kangmae.net/
検証(本編ポイント18話分)の方は画像満載にしたので、知らない人でもなんとなくわかるかな。
ただし思い切りネタバレになるので、これからドラマを見る可能性のある人は気をつけてください。
あと、小説の方はプレオープン時に公開済みですが、オープンアナウンス期間の無差別公開は自粛します。エロなので。
読みたい方は個別対応します。それか暫く待って貰うか(やめるかもしれんけど)
ただし、ドラマ知らないとわからないかもしれん。
ドラマ知らなくてもエロいのが読みたいんだよ。うるせーな。という方は連絡くださいw
所詮自己満足サイトなので、反応が悪かったらさっさと辞めるかもしれんけど……。
最初のうちは、ドラマのシナリオ範囲内でいろいろ妄想していたんだけど、その後はシナリオ外で妄想することも結構出てきたりして。
食費や買い物の代金は先生が出すことが多いんだろうけど、ゴヌにお金をどうやって渡してるのかな。現金渡すのかな、カード預けるのかな、それともたまには一緒に買い物行くこともあるのかな、とか、そういうこと考えると止まらんですね。そういうパターンで書いてるとほんと楽しいんだよね。実際、一緒に本屋さんに行く話を番外編で書いたけど、癖になるね。違うのも書いてみたくなる。ゴヌマエ・フォーエバーだわ。
勇先生と歳三はもう、彼らが生きていたほぼ毎日の日記や記録みたいのがあるから、一緒にお泊まりしたとかそういう記述があると、そこで妄想爆発だけど、ゴヌマエは日にちを計算していくと矛盾が沢山あって結構苦労する。
10/30に第九の練習をしたと言っているのにその後の市響創立公演が9/28だとか、先生が6ヶ月以上ゴヌ達と一緒にいるってことは、先生がドイツに戻るのは12月半ば以降じゃないといけないのにどう頑張っても11月半ば頃にしかならないとか、ミョンファン先生の講演日とゴヌがクビになった日がどうしても合わないとか、ルミに辞表を出させてから三日後に、もうフェスティバルの日だとか、いろんなことが合わない。緻密に計算していろいろ書きたいタイプの私としてはこの矛盾に悩んだりもするんだけど。
でもまぁ、楽しませて貰ってることには変わりはないし、私が先生超愛してる♪ことにも変わりはないので、いいんだ。もう、どうでも。先生さえいてくれれば(*´ω`*)